ジャイアントロボの通販お勧めはここ!


ジャイアントロボ 外伝 〜青い瞳の銀鈴〜 [VHS]
価格: 5,250円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
OVAジャイアントロボは予算難から、利益を上げる為に銀鈴を主役とした外伝を3作つくった。これはその3作目。各話につながりはないので単体で楽しめる。特に青い瞳〜は完全新作で、BF団は出てくるもののロボはいない。大作少年を始め登場人物の役柄も全く違うので、GRの登場人物が演じる全く別のストーリーになっている。作りは感動作だが、個人的には2作目のパロディの方が楽しめた。DVD化も予定されているのでそちらも楽しみである。
ジャイアントロボ(4) [VHS]
価格: 8,673円 レビュー評価: レビュー数:
ジャイアント・ロボ Episode.6 [VHS]
価格: 7,952円 レビュー評価: レビュー数:
ジャイアント ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 CUSTOM COMPOSITE BOX [DVD]
価格: 13,230円 レビュー評価:4.0 レビュー数:9
今見ても全く色褪せる事のない手書きアニメ時代の最高傑作のひとつ。
さりげなく核の問題に触れていたりして意外に社会派な内容だし、これだけ「動く」アニメもそうそう無いんじゃないかな。
まじめな部分とギャグ(パロディ)の部分が絶妙に融合していて、笑えて泣けて感動します。
GR-5 GinRei 銀鈴 プレミアム・トリロジー・エディション [DVD]
価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3
今回のを見て、素足の銀鈴でいつ銀鈴がBF団に捕まったのが疑問に思った。もう少しそこの部分もいれてほしかった。よかったのは特典!いままで出てきたキャラクターの説明があったので本編を見てない人はこういう奴らがでてきたんだと思うし本編も見たいと思うかもしれないと思った。
ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~ GR-4〈プレミアム・リマスター・エディション〉 [DVD]
価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11
ああ、そうなんだ。全編が父と子のきずなの物語だったのだ!

父の遺志を守ろうとして葛藤し成長する大作少年。
そんな大作に幼い日の自分の姿を重ね、命を懸けて守ろうとする大人たち。
かたや、父の言葉の真の意味が分からず、暴走する子の嘆きと叫び。

気が遠くなるほど大量の美しいセル画と、
秋の日の透明感漂う珠玉の楽曲、
そして多くの人たちの情熱で綴られた
男たちのレクイエム。
リボルテックヤマグチ No.18 ジャイアントロボ
価格: 1,995円 レビュー評価:4.5 レビュー数:12
1992年発表のアニメ版「地球が静止する日」に登場する、草間大作あやつるジャイアントロボのアクションフィギュア。その形状からは想像できないほどの可動を、リボルバージョイント&山口式で実現。劇中の魅力をたっぷり再現できる。原型師は山口勝久。
ノンスケール(約115mm)。全身36ヶ所可動。リボルバージョイント使用部分は全14ヶ所。ボーナスパーツとしてオプションハンド×2が付属。 ・モデルの原型が昔海洋堂が出していた
 ソフビの流用(田熊勝夫氏)なので
 普通(?)にGロボらしいプロポーション。 

・つや消しの塗装でジャイ
鉄人28号対ジャイアントロボ ソフビ王 (4種)
価格: 2,980円 レビュー評価: レビュー数:
ジャイアントロボ生誕40周年記念ZIPPO タイプA (GR-1)
価格: 13,440円 レビュー評価: レビュー数:
ジャイアントロボ40周年記念ZIPPO
ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~
価格: 6,090円 レビュー評価:2.0 レビュー数:4
はっきり言ってゲームとしてもかなりひどい部類だと思いました
バトルモードでは初め2つしかロボを操れないし
凄くストレスが溜まりました
ロボに操作を移すと視点が固定され場所によっては
ロボが何をやってるのかわけが解りません
一方的にやられてストレスが溜まります
その上バトルモードではロボ操作とか相手にバレバレなので
結局ロボか人かのガチンコ対決をせざるをえません

また幻夜の声優が違うばかりか台詞が見当違いの分けのわからない
口調の変な人になってます
またストーリーモード?でアルベルトがいきなり登場してきて
なあ戴宗とかいっても戴宗

スーパー特撮大戦2001
価格: 7,140円 レビュー評価:3.5 レビュー数:11
ウルトラマンや仮面ライダーなど、歴代の有名特撮ヒーローたちが悪と戦うシミュレーションゲーム。まず、メタル系かバイオ系のどちらかのペアを選ぶところからゲームは始まる。ストーリーは完全オリジナルで、選んだ主人公によって物語の展開が違う2本立てシナリオを採用。

プレイヤーの目的は、主人公を操り物語に沿ってヒーローを仲間にしながら各マップのミッションをクリアしていくこと。マップでは、ターン制によるシミュレーション戦闘に勝利するだけではない。とらわれている博士を救出し、ヒーローのために新兵器を開発してもらう目的があるのだ。また、ヒーローたちが繰り出す必殺技にはムービーをそう入、戦闘シー


フッター