Action-ZERO 仮面ライダー電王 エンディングテーマ ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:24 優一くんファンの方も 芳忠さんファンの方も 買うべきですo(≧∀≦)o 歌が苦手だと言っていた二人ですが、 すごく上手です(^^) とくに、芳忠さんの素敵な歌声にはビックリしました~カッコイイです~ |
SUPERNOVA ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 SUPERNOVAカッコイイです。半田くん以来の「歌える」主役の登場。 ぜひ同じテレ朝のMステで生の歌声を披露して欲しいです。 |
|
仮面ライダー電王 VOL.5 [DVD] ![]() 価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 第二のライダーゼロノスの登場です。 変身前の桜井侑斗はいわゆる最近の平成ライダータイプの 鼻につくキャラでもあるんですが、共に登場するイマジン、 デネブがその辺の刺々しさをマイルドにしていてイイ感じです。 また桜井侑斗自身、物語の重要な謎を匂わせていて今後に注目したくなります |
仮面ライダー電王 VOL.2 [DVD] ![]() 価格: 6,090円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 vol.2では第二のイマジン、ウラタロスの登場。 キザッたらしい奴でお陰で主人公の良太郎が受難続きなんですけど どこか憎めないイマジンです。モモタロスとの掛け合い漫才が面白くてしょうがない。 今巻もドラマパート、戦闘シーンともにコミカルで見ていて楽しいです。 ロッドフォームがソードよりもライダーらしい複眼の形に加え、 必殺技がライダーキックと言うことと、 また、良太郎の変身の掛け声が回を増すごとに たくましくなってる所が見どころ。 ヒーロー番組的な魅力も抑えてるのも良い。 |
劇場版 仮面ライダー電王 俺,誕生!ファイナル・カット [DVD] ![]() 価格: 5,460円 レビュー評価:4.0 レビュー数:18 2007年1月。俺、参上! この一言のせいで、まだ、オンエアが始まったばかりなのに、 「劇場版も初日に見に行こう」と固く心に誓ったのでした(笑) 生まれて初めて、「仮面ライダー」の映画を見ました。 今までの仮面ライダー劇場版がどのようなものか全く知りません。 だから、このリンクが異例なのかも知りませんでした。 でも、私は毎週のオンエアと続いているのがとても楽しかったです。 オンエア(クライマックスフォーム編・含)と劇場版合わせて、壮大な映画を見ている気分になりましたから。 ゼロノス、 |
仮面ライダー電王 アクションライナーシリーズ09 ゼロライナードリル ![]() 価格: 3,465円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ゼロライナーナギナタと連結させて遊んでいます。 ドリルはゼンマイで20秒くらい動きます。 サウンドが鳴るので、気分が高まりますよ。 牛みたいな音もあった。 デンライナーゴウカも持ってますが、 こちらの、ゼロライナーはアクションが長いのが良いですね?。 |
仮面ライダー電王フィギュア根付ストラップ(ウラタロス) ![]() 価格: 330円 レビュー評価: レビュー数: フィギュアサイズ 約3cm パッケージザイズ 6.5×12.5cm 素材 ATBC-PVC・金属・ポリエステル・PP等 |
仮面ライダー電王 連結武装 DXゼロガッシャー ![]() 価格: 3,465円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 2つのパーツを組み替えることで、ソードモードとボウガンモードに変形する武器です。別売りの「ゼロノスベルト」に付属する変身カードを装填すると、必殺のサウンドが発動します。◎対象年齢:3歳以上 ◎サイズ:全長約380mm ◎電池:単4×2(別売) 確かによかったけど,武器をはずすのが 子どもには,少し難しいようです。 サイズが,小さいのも,悲しいです。 でも,武器のさきはゴムせいでよく それ以外は,よい作品です。 |
仮面ライダー電王 1―超ヒーローファイル (てれびくんデラックス 愛蔵版) ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 超全集では無いてれびくんDX愛蔵版。全体的に楽しい仕上がり。二色刷りページは無くオールカラー。ライダーの三面図もありません。そのかわりハナちゃん愛理さんの見開きページは大納得。写真も抱負で前半のおさらいには持ってこいの仕上がりです。カブトファンは最後のページの告知にあんぐりしましょう。 |
東映ヒーローMAXスペシャル DEN-O FINAL INVITATION 劇場版 仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン (タツミムック) ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 まさかまさかの第3弾。 本当に未来はそこにあった。 待ち遠しくて、近くなった映画の公式本。 主演桜田クンだろうと、良太郎も侑斗が特別出演だろうと、「仮面ライダー電王」は良太郎の物語。 それは制作スタッフの言葉にもあります。 皆さんのお話で、本当に「どれだけみんな電王が好きなんだコノヤロー」って思って、笑顔になってしまいます。 春の電キバ祭りよりはシリアスっぽい気はしますが、さてそこは、電王ですから、ほんの内容だけでは計りしれません。 ネタばれせずに、先入観なしで映画に行く方もいるでしょう。 |
仮面ライダー電王全パワーひみつブック (小学館のカラーワイド) ![]() 価格: 500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 結構豪華です。 『仮面ライダー電王ひみつ百科』より断然人物(佐藤さん)の割合が多いです。 各イマジンと電王の説明ものっています。 今まででてきた敵イマジンの説明もありますので、500円でこれだけ載っていれば満足です。 |